スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
盲目のピアニスト
2008年11月27日
盲目のピアニスト、辻井伸行さんは生まれたときから
目が見えず、お母様は、言葉では言い表せないほど
絶望されたそうです。
でも、お母様は、いろんな方からお話がを聞き、いろんな本を
読み、少しずつ生きる望みがもてるようになられ、
生後7ヶ月の、伸行さんの才能をみつけだし、1歩1歩その才能に
芽がでるように2人3脚で今日まで、励んでこられました。
ラジオのお話からして私が想像していた方とは全然違った感じの方でした。
とても厳しくて、スパルタお母さんを、想像していました。
本人はバイエルの60番位でピアノをやめ、ピアノは得意じゃないそうです。伸行さんに1度も強制的にピアノをさせたことがない、と言うのも驚きでした。
その代わり本人が好きで好きでたまらなかったそうです。
我が家の娘も、ちょうど同じ年で、ピアノをしています。
レベルは違うかもしれませんが、目が見えるだけでも
幸せなのかもしれませんね。
残念な事にまだ、辻井伸行さんの生演奏聴いたことがないので
是非、機会があれば足を運びたいとおもいます。
目が見えず、お母様は、言葉では言い表せないほど
絶望されたそうです。
でも、お母様は、いろんな方からお話がを聞き、いろんな本を
読み、少しずつ生きる望みがもてるようになられ、
生後7ヶ月の、伸行さんの才能をみつけだし、1歩1歩その才能に
芽がでるように2人3脚で今日まで、励んでこられました。
ラジオのお話からして私が想像していた方とは全然違った感じの方でした。
とても厳しくて、スパルタお母さんを、想像していました。
本人はバイエルの60番位でピアノをやめ、ピアノは得意じゃないそうです。伸行さんに1度も強制的にピアノをさせたことがない、と言うのも驚きでした。
その代わり本人が好きで好きでたまらなかったそうです。
我が家の娘も、ちょうど同じ年で、ピアノをしています。
レベルは違うかもしれませんが、目が見えるだけでも
幸せなのかもしれませんね。
残念な事にまだ、辻井伸行さんの生演奏聴いたことがないので
是非、機会があれば足を運びたいとおもいます。
タグ :辻井伸行
Posted by 紅 at 15:26 | Comments(0)
船番所
2008年11月18日
先日、長崎県にある、船番所に
いってきました。
1500円、1時間半、食べ放題のところです。
種類は豊富で、お刺身はプリプリ、にぎりは、その場で
好きな物をにぎってくれます。
西海橋を通って、ハウステンボスの先になりますが、ちょっと遠いかな
と思うけど1度位行っても、損はしないとおもいます。
私の主人が行ったら,ほんとに特すると思います。(多飯ぐらいだから)



いってきました。
1500円、1時間半、食べ放題のところです。
種類は豊富で、お刺身はプリプリ、にぎりは、その場で
好きな物をにぎってくれます。
西海橋を通って、ハウステンボスの先になりますが、ちょっと遠いかな
と思うけど1度位行っても、損はしないとおもいます。
私の主人が行ったら,ほんとに特すると思います。(多飯ぐらいだから)
Posted by 紅 at 14:19 | Comments(6)
まだ、続いています
2008年11月12日
主人のピアノ、正直言って,いつまで続くのだろう、と
思っていましたが、まだ、続いてるみたいです。
でも、やっぱり、悪戦苦闘しているようです。
今、3拍子にはいって,なかなか,リズムがとれない
と、言っています。おまけに和音まで、でてきて・・・・
末永く面倒みてください。ボケるひまなどないですよ、
おばあちゃん!!

思っていましたが、まだ、続いてるみたいです。
でも、やっぱり、悪戦苦闘しているようです。
今、3拍子にはいって,なかなか,リズムがとれない
と、言っています。おまけに和音まで、でてきて・・・・
末永く面倒みてください。ボケるひまなどないですよ、
おばあちゃん!!
Posted by 紅 at 22:15 | Comments(6)
作次郎さんのお米
2008年11月11日
今年も作次郎さんが、丹精こめて作られたお米をいただきました。
毎日何気なく食べてるお米。
田植え、稲刈り、色々なご苦労の、おかげで私たちは
毎日おいしいお米がたべられるんですね。
本当に感謝しなくちゃいけないですね。
幸いなことに、今から先のお米も売ってくださるそうです。
最近スーパーでばかり買っていたので、ラッキーです。
お米が欲しい方はブログ伊万里作次郎日記をみてください。
格安で売ってくださるかも。

東京の知人にもいつも送っています。
とても、喜ばれるんですよ。
毎日何気なく食べてるお米。
田植え、稲刈り、色々なご苦労の、おかげで私たちは
毎日おいしいお米がたべられるんですね。
本当に感謝しなくちゃいけないですね。
幸いなことに、今から先のお米も売ってくださるそうです。
最近スーパーでばかり買っていたので、ラッキーです。
お米が欲しい方はブログ伊万里作次郎日記をみてください。
格安で売ってくださるかも。
とても、喜ばれるんですよ。
Posted by 紅 at 14:47 | Comments(1)
アンジェラ・アキの手紙
2008年11月06日
生徒が弾いていた曲なんですが
あんまり聴いたことがなくて
どういう曲かわかりませんでしたが
生徒の伴奏で歌ってみたら、だんだん良い曲だなーと思って
コピーさせてもらって、練習しています。
今年の中学の合唱コンクールの課題曲だということは知っていたんですが・・・・
なるほどいい曲です。
レッスンの最後に生徒の伴奏で今、毎週歌っています。が、なかなか、音程が
とれなくて、上手に歌えません。
いつか、アンジェラ・アキみたいに、弾きながら歌えるようになりたいですね。(だれもいないととろで)
あんまり聴いたことがなくて
どういう曲かわかりませんでしたが
生徒の伴奏で歌ってみたら、だんだん良い曲だなーと思って
コピーさせてもらって、練習しています。
今年の中学の合唱コンクールの課題曲だということは知っていたんですが・・・・
なるほどいい曲です。
レッスンの最後に生徒の伴奏で今、毎週歌っています。が、なかなか、音程が
とれなくて、上手に歌えません。
いつか、アンジェラ・アキみたいに、弾きながら歌えるようになりたいですね。(だれもいないととろで)
Posted by 紅 at 22:50 | Comments(16)