宅食

2009年10月16日

宅食にしてから、1週間。(知人が宅食していたので)まだ主人にはないしょです。(以前反対されたので)

初めて、お誉めのことばをいただきました。

それも、(ますの香味蒸し)という、太ねぎと水菜の蒸したもの。

やっぱり、煮たり、炒めたりするより、美味しかったそうです。

ただ、大食いの主人には量が足りないのが、難点です。

”少ない”と言われて、これこれこうでと、説明し、納得。

当分は、続けていこうと

思ってます。料理の腕前は上がるでしょうか?
宅食

ますの香味蒸し ます、水菜,太ねぎ,生姜を

のせ、酒、塩少々振って、10分から15分程蒸すだけです。後はぽん酢で。
宅食

里芋の田舎煮、冷凍里芋、丸天スライス、水煮桂竹スライスを、だし汁で煮たもの。普通の味でした。
宅食

マカロニサラダ。マカロニ、たまねぎ、にんじん、ホールコーン。
たまねぎ薄切り、にんじん細切り、軽く塩もみして、さっと水洗いし、水気を絞る。
マカロニは塩少々の熱湯でゆで、コーンはさっと、熱湯に通す。
後は、マヨネーズと塩、こしょうで。これは、急ぎすぎて、たまねぎを、水にさらさなかったので
ピリピリ辛くて失敗。以上3品でした。




Posted by 紅 at 08:56 | Comments(2)
この記事へのコメント
我が家は、食材宅配利用歴8年です。
スーパーへ行くと、つい余計なものを買っちゃうし、
献立を自分で考えるとワンパターンだし
きっちり分量の食材が届いて余らないから、時間とお金の節約になりますよね
ちなみに、我が家は、「Y社」派です
こんなに長く利用してても、料理上手にはなってませんが、ささっと作れる料理は増えましたよ
Posted by pia at 2009年10月16日 09:08
ぴあさん、お久しぶり、げんきですか?

我が家は、T社です。

そうですね、ワンパターンになっちゃいまさすね。

一番いいのは、今日何にしようかなーと、考なくてすむことですね。

お互い、料理の腕が上がるように、がんばりましょうね!!
Posted by 紅紅 at 2009年10月16日 12:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。