スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

一つ、芽が.....

2012年06月18日

5つポットに、種を植え込んだ、ゴーヤの芽が、やっと一つ出ました。
花などは、、ほとんど苗を買ってきて植えますが、ゴーヤは、一昨年作って種があったので、それを、植えました。本当は、すぐ延びるように、苗から植えたかったのですが、ゴーヤの苗は、夏の、日除けのカーテン用として、結構、人気があり、早く買わないと、ないですね。でも、芽がでたので、一安心です。残りの四つが、楽しみです。
  

Posted by 紅 at 15:17 | Comments(0)

一日中ゴロゴロ

2012年04月05日

寝る子は育っと言いますが、娘はまさにそれです。年寄りは早く目が覚めるといいますがわたしはそれに近づきつつあります。早く寝たせいもあって、七時位に目が覚めてしまいました。娘はグースカピーと気持ちよさそうに寝ています。一人でごそごそ、コーヒー入れて、パン食べて、後はスマフォをいじってました。今日、娘のバイト仲間の方々が、送別会をしてくれるそうです。バイト先は居酒屋なので夜の12時からということです。翌日は、卒業式なのに、大丈夫かなー(*_*
)娘は昼近くまでねてました。娘いわく、私は10時間くらい寝らんばきつかとさー
若い証拠ですね、、4月から社会人なのに苦労するだろうなー
そうこうしているうちに、一日過ぎてしまい、
ゴロゴロ、ゴロゴロした1日でした  続きを読む

Posted by 紅 at 11:45 | Comments(0)

飲みにも行かず

2012年04月02日

もっと、ブラブラしたかったけど、足の指が痛くて、娘の家に行きました。
駅から、10分くらいバスに乗ります。
家の中は、引越し準備で、足の踏み場もないくらい、ちらかっていました。
夜は
(お酒飲みに行こうね)ッて言ってたけど、動きたくなくなって、コンビ二でビール、ほかべんで、夕食を買ってきてもらい、食べました。娘と一緒だったので、とっても、美味しかったです。
お母さんの手料理じゃなくて、ゴメンね!何にもしないで食べられるって、とても幸せ感じまーす。riceball
  

Posted by 紅 at 10:32 | Comments(0)

石焼ビビンバ定食

2012年04月02日

お正月、帰ってこなかった娘は、相変わらずでした。
丁度お昼で、お腹もへったので、娘について、(静岡にしかないハンバーグ』の店に連れられていきました。でも、
待ってる人が、多かったので、斜め前にあった、一応、”韓国料理”と、書いてある店にはいり、石焼ビビンバ定食が、美味しそうだったので、それを食べました。味は普通でした。heart02  

Posted by 紅 at 10:09 | Comments(0)

末娘の卒業

2012年03月19日

末娘が、二十日に、卒業するので、昨日、静岡に、着ました。
ピンクのかわいい飛行機は、初めてです。天候が悪く、とても揺れて、正直怖かったです。飛行機に、乗ってやっぱり必ず思うことは、墜落したら、死んでしまう、ということです。
だから、無事に、ついたときは、ほっとします。静岡空港から、バスで静岡駅まで30分。娘が駅まできてくれました。この続きは、また、後でかきまーす。〓
  

Posted by 紅 at 11:11 | Comments(0)

ミニーちゃんみたいなリボン

2012年03月02日

今日、mチャンは、頭に、かわいいリボンをつけていました。なぜか、
子供達が幼い頃、UFOキャッチャーで、つった、ミッキーマウスの、ミニーちゃんを思いだしました。そのくらい、かわいいmちゃんでした。ピアノを初めて2年位になりますが、音も結構読めるようになり、練習曲も、以前に比べたら、そんなに時間をかけずに、弾けるようなりました。はやく、自分の好きな曲が弾けるようになればいいね〓〓いっしょにがんばろうね(*_*;
  

Posted by 紅 at 08:20 | Comments(0)

少しは、なれたかな?

2012年02月26日

今日で、四回目のiちゃん。 
レッスンにも、ずいぶん、なれてきたようです。屈託のない笑顔は、あいかわらずかわいいです。レッスンがおわって、お洋服についている、ぼうしをかぶってもらいました。〓
  

Posted by 紅 at 20:32 | Comments(0)

わがやのしんのすけくん

2012年02月21日


戸締りを厳重にしているせいか
近頃、脱走できなくなったしんのすけくん。ごめんね
私の写し方が悪くて、目が光ってしまいました。(*_*;  
タグ : 


Posted by 紅 at 14:31 | Comments(0)

新しいおともだち

2012年02月21日

今春、ピカピカの、一年生になる、iちゃん。
間違えた音を弾いたときに、にこっとはにかんだお顔が、とっても、印象的でした。
来週もまたその笑顔を、楽しみにまってますよ!!heart04


  


Posted by 紅 at 01:29 | Comments(0)

スマートフォンから試しにブログ書いてます

2012年02月09日

今、福岡の娘のところでブログ書いてます。
上手く書けてるかなー!  

Posted by 紅 at 01:28 | Comments(4)

ぼけ!防止

2012年01月29日

指先を使えば、脳に、刺激を与えて老化現象、ボケ防止に、良いと言われますが、
母は、以前から編み物好きで、昔は子供達のセーターとか編んでいましたが、
すっかり年をとって今は手袋と、帽子ぐらいしか編まなくなりました。
毎年々、いくつ編んでもらったでしょうか。
帽子や、手袋が、家に、たくさんあります。
手袋ほしい方、いらっしゃいませんか?母に編んでもらいますよheart04




  

Posted by 紅 at 18:02 | Comments(0)

あまりの美しい音色に....

2012年01月15日

今日、姉に誘われて、フルート&ピアノリサイタルに出かけてきました。
めったに、姉と出かけることがないので、話すことが、山ほどありました。
炎の博記念堂文化会ホールには初めていきましたが、すてきなホールでした。
ピアノは、けっこう聴く機会がありますが、フルートはあんまりなかったので、そのあまりの美しい音色に
涙がでそうになりました。despair
カラオケもいいけど、たまには、クラシックも聴いて、心の洗濯もいいですねnote  

Posted by 紅 at 20:51 | Comments(0)

今年もよろしくおねがいします

2012年01月04日

あけましておめでとうございます。
昨日帰ってきていた息子が上京し、明日、福岡に帰る長女と
今日カラオケに行ってきました。notes
久しぶりに娘と熱唱して、発散でき、スカッとしています。
今年もたまーに書きますので、わすれないでくださいねsign03
今年もよろしくおねがいします。heart04  

Posted by 紅 at 21:21 | Comments(5)

小あじの南蛮漬

2011年12月01日

先日、久しぶりに南蛮漬を、作ろうと思い、袋,つめ放題80円の小鯵を、買いました。
その日は、気が乗らなくて冷凍しました。今日は、時間があったので、作ることにsign03
面倒だなーと思いながら、1匹1匹腸だして、洗って、片栗粉をまぶし、油であげました。
美味しくできるコツ。母から
教えてもらったんですが、油で、2度揚げしたらいいそうです。カラってできますよ。
できばえは、マアマア上手くできました。
25匹も、欲張りすぎたかなあー.wink


  


Posted by 紅 at 15:15 | Comments(2)

合唱コンクールを聴きに

2011年11月05日

10月30日の日曜日に、子供達の母校,啓成中学校の文化祭である、
合唱コンクールを、聴きにいきました。2人のピアノの生徒が、伴奏と、指揮をするからです。
ちょっとでも、じっとしていられない野球少年だったT君が、なんと、指揮者になるなんて
ビックリしました。上級生になるにつれて、音楽に興味が出てきているなーとは、思ってましたが。
部活も、ブラスバンドに入り、ものすごくがんばっているようです。
中学生のコーラスは、とてもさわやかで、我が子供達の中学生のころを思いだしてしまいました。
合唱コンクールの後は、ちょっとだけバザーに行って、200円の、かわいい電気スタンドを買って帰りました。
結果は?Ⅰ年2組、金賞だったそうです。おめでとう。2人とも、よくがんばりましたね。とっても、とっても。うれしいでーす。happy01


  


Posted by 紅 at 18:34 | Comments(4)

娘との休日

2011年10月19日

16日の日曜日は久しぶりに、娘から誘われ、福岡まで行ってきました。
その日は、幼稚園から高校まである○○学園の定期演奏会があり、自分のピアノの生徒が出演するということで
一緒に行くことに。ちなみにその生徒は幼稚園せいです。
幼稚園生のハンドベルの演奏は、感激しました。なかでも、スマップの夜空のむこう、とってもよかったです。
なんといっても、一生懸命演奏している姿は、かわいいの一言につきます。
九州大会で金をとられた高校生の合唱は、さすがに、こころに響く歌声でした。
吹奏楽器はものすごく大勢の演奏で、とっても、迫力があり、なかでも、私が好きな、
パイレーツオブカリビアンの演奏があったんですが、何回聴いても、かっこよく、興奮しました。
さすがに、素晴らしい演奏でした。
良い音楽を聴いて、心の洗濯をした後は、娘に付き合ってキャナルシティへ。
今度新しくできた、H&Mで洋服を物色。私も ちょこっと買いました。やっぱり、どことなく、おしゃれですね。
2人供、おなかは限界まできている感じ。でも、お友達がバイトしている、西新まで我慢することに。
我慢した甲斐あって、生ビール、ウイスキーの水割り、その他いろいろ、飲み物代は、みーんな、サービスしてくれました。と言うことで、今日は、楽しくて、ラッキーな一日でした。
また、飲みに行くからね。




  

Posted by 紅 at 09:59 | Comments(5)

発表会、おつかれさまでした!!

2011年08月23日

皆様のおかげで、無事に、発表会をすることができました。
ありがとうがざいます。
生徒の皆さん、満足できる演奏ができましたか?note
何年かぶりに、姉と連弾しましたが、とても緊張しました。
椅子に座り、隣の姉は、私の極度の緊張を感じたらしく、自分も大変、怖かったそうです。
演奏前の、椅子に座って待っている生徒の顔は、ほんと、しんけんそのものです。
みなさん、すばらしいですね。
ほんとうに、おつかれさまでした。
















  


Posted by 紅 at 16:54 | Comments(2)

ありがとう『連弾』

2011年07月26日

今年も、またまた、発表会のときが近ずいてきました。
なんだか、そわそわ....
いつも娘としていた連弾。今年は姉とすることに。
曲目は、ゲゲゲの女房の主題歌『ありがとう』です。
notes
ちょっとガンバッテ、上級者用の楽譜を頼んだのはよかったけど、譜読みの段階で、大丈夫かなぁー?と不安一杯。それに、姉と合わせるのも一苦労。一人で弾くときは、上手く弾けても、二人になると思うように弾けない。
連弾の難しいところですね。
ま!精一杯努力しますので、よかったら、みなさん聴きにいらしてください。note
8月21日
13:00
市民センター




  


Posted by 紅 at 08:39 | Comments(4)

梅、オン、パレード

2011年06月30日

今年は、まず、始めに、カリカリ梅を、そして梅ブランデー
そして、友達のお母さんから、教えていただいた、梅味噌に挑戦、最後に、梅干
を作ってみました。
カリカリ梅は、もうそろそろ食べごろです。
ちょっとあじみしたけど、なかなか、美味しくできそうです。
ブランデーは、3年位置けば、とても美味しくなるそうです。
でも、そんなにまてませーん。
梅味噌は、どんな味になるのか、楽しみです。




  


Posted by 紅 at 17:33 | Comments(0)

ヴァイオリンが最高でした

2011年06月24日

昨夜の、ロビー音楽会は、ヴァイオリンの独奏で
なかでも、バッハの”シャコンヌ”とパガニーニの
”ラ・カンパネラ”は時間を感じさせない演奏でした





  


Posted by 紅 at 10:19 | Comments(0)